実はたくさんあるやることリスト

親族の葬式に出席すると、お坊さんが来てお経をあげたり、通夜振る舞いで食事が用意されていたりとしますがいざ自分が取り仕切る場合や自分が亡くなった後の葬儀のことに思いを寄せると実はやるべきことがたくさんあり、準備が必要であることがわかります。まず、家族が亡くなったといった場合、どこで亡くなるかによりますが病院で亡くなった場合にはご遺体を搬送する先をすぐに決めなければなりません。それは葬儀を斎場で行うか、自宅で行うかに関わってくる話ですので、まず決めるのはどこで行うかということです。そして、搬送の際には葬儀社に搬送してもらうことがありますのでどの会社に依頼して式の会場設営や進行を行うのかという点も決める必要があります。これらを取り決めると同時並行して行わなければならないのが檀家であれば自分の家が檀家となっているお寺に、そうでない場合は個別にお坊さんにお経を読んでもらうこと及び日程の打ち合わせをする必要があります。通夜、そして式においてお願いすることとなるので早めの連絡が必要です。そしてこれらの場所、日程が決まる前後で行わなければならないのが親族や故人の友人や職場の同僚の人などへの連絡です。不幸ごとは急に起こるものとはいいながらある程度早めに連絡してあげることが相手方に対する気配りといえます。その際に連絡先をもらさないように注意が必要です。また、通夜振る舞いや、当日のお斎など食事に関する手配などもありやるべきこと、決めるべきことは実はたくさんあるのです。
埼玉県で葬儀をご検討の方へ。
グランドセレモニーは、ご家族の想いに寄り添った温かなご葬儀をお手伝いします。直葬から家族葬、一日葬まで幅広く対応し、24時間365日ご相談無料。埼玉県内各地の式場にも柔軟に対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
埼玉での葬儀はグランドセレモニー